|  お子さんに何らかのアレルギーがあって食べるものに制限をされた時、何を食べさせたら良いのか悩まれるのは殆どの母さんに共通したものです。そして、こうした“対応食品”を求めながらも、「中々手に入らないから出来ない!」とか「高くてとても手が出せない!」という言い訳も……。
 まずは、私達は“日本人”であることを自覚して下さい。そして、“日本人”として何を食べてきたのか、何が・どうした生活が私達の身体に合うのかをお考え下さい。それが理解し実践された時、“対応食品”を用いなくてもお子さんのアレルギーの症状は改善されるはずです。
 
 アレルギー対応食品は“治療食”の性格がより強くありますのでお客様のご希望のままに売ることはしたくありません。
 
 お客様がどこまでお子様のアレルギーを理解しているか、又、アレルギーをどこまで理解しているお医者様にご指導していただいているかによっては、勘違いや間違いによって食べさせてはいけないものを購入し、それを食べさせてしまったために却ってひどくなった、さらにはアナフィラキシーをも起こさせてしまったケースがいくらでもあるからです。
 
 こうした事故は販売する側にも大きな責任があります。きちんと専門の医師の指導を仰がず、アレルギーに関しても、また、商品に関しても十分な勉強もせずに販売しているために、お客様に対する確認や指導が不十分であるために起きてしまったケースが殆どだからです。
 
 出来ましたら直接(或いは一度は)店にお出でいただいて、実際に見て確認しながらご購入いただきたいのですが、遠方で買いに来られることが困難な方や、購入するお店が近くに無くて“治療”が思うように進まない方に前以て“登録”していただいて、1つ1つ確認しながらご利用していただけたら……と思ってきました。
 
 しかし、中には「私はちゃんとお医者様の診察を受けているし、アレルギーについても理解している」、「自分の子どものことは自分で責任を取るから余計な心配はしないで売って欲しい!」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。そうした方は今まではっきり言って相手にして来ませんでした。「そんなことで良い結果が得られる訳が無い!」と思っているからです。
 
 しかし、これからはそうした方にも利用していただけるようにもしようと思い直しました。「他のお店で購入されて召し上がっていただくよりはまだましかな?」と思うようになったからです。
 
 そのために、当売店を利用するに当たって次の“会員”に分け、“会員番号”(乃至“ニックネーム”)を交付(乃至認証)させていただきますので、ご注文の際にはそれを記載してご利用していただきたいと思います。
 
 
 
        
          
            |  | いっぽA会員 | いっぽB会員 |  
            | 登録の必要 | 有り! | 有り! |  
            | あなたの家族の情報 | 詳細に必要 (白字以外の項目もできるだけ多く)
 | 必要無し (白字の項目のみ)
 |  
            | 出来ること | 購入・相談する・アドバイス(お節介)を受ける 
 | 購入のみ |  
            | 当店からの確認のmail | ご注文いただいた都度 | 欠品が有った時のみ |  
            | 特別価格サービス品 | 注文できる | 注文できない (通常価格のものだけ)
 |  
            | 送料 | 購入金額により割引あり! | 割引なし |  
            |    ※Webshop内の「お問い合わせ」ページより登録を受け付けるようになりました。「会員登録申込」ボタンをクリックした上でコメント欄にお名前、郵便番号、ご住所、お電話番号、誰に、どんなアレルギーがあって、どのようなことに注意して生活しているか。そして、どのようなことに困っているかなどをお書きの上お送り下さい。order@hajime-net.jp に直接お送りいただいても結構です。その際は、メッセージの冒頭に「会員登録申込」とお書入れ下さい。m(__)m
 |  以上、勝手とは存じますが宜しくご理解の上ご利用下さいませ。
 
 2008年06月10日(火)
 
 店主 服部
 |