| 物質名 | 主流煙(MS) | 副流煙(SS) | SS/MS | |
|---|---|---|---|---|
| 発ガン性物質 (ng/本)  | 
      ベンゾ(a)ピレン | 20-40 | 58-136 | 3.4 | 
| ジメチルニトロソアミン | 5.7-43 | 680-823 | 19-129 | |
| メチルエチルニトロソアミン | 0.4-5.9 | 9.4-30 | 5-25 | |
| ジエチルニトロソアミン | 1.3-3.8 | 8.2-73 | 2-56 | |
| N-ニトロソノルニコチン | 100-550 | 500-2750 | 5 | |
| 4-(N-メチル-ニトロソアミノ)-1-(3-ピリジル)-1-ブタノン | 80-220 | 800-2200 | 10 | |
| ニトロソピルリジン | 5.1-22 | 204-387 | 9-76 | |
| キノリン | 1700 | 18000 | 11 | |
| メチルキノリン類 | 700 | 8000 | 11 | |
| ヒドラジン | 32 | 96 | 3 | |
| 2-ナフチルアミン | 1.7 | 67 | 39 | |
| 4-アミノビフェニール | 4.6 | 140 | 30 | |
| 0-トルイジン | 160 | 3000 | 19 | |
| その他の 有害物質 (mg/本)  | 
      タール(総称として) | 10.2 | 34.5 | 3.4 | 
| ニコチン | 0.46 | 1.27 | 2.8 | |
| アンモニア | 0.16 | 7.4 | 46 | |
| 一酸化炭素 | 31.4 | 148 | 4.7 | |
| 二酸化炭素 | 63.5 | 79.5 | 1.3 | |
| 窒素酸化物 | 0.014 | 0.051 | 3.6 | |
| フェノール | 0.228 | 0.603 | 2.6 | 
 タバコの煙は、フィルターを通して口に中に入る「主流煙」と、タバコから直接立ち上がる「副流煙」とに分けられる。この中には霧のようなエアゾールと、固体の微粒子とガス状の物質が含まれている。表のように、主流煙に含まれている化学物質より、副流煙の方が多いのが特徴である。又、主流煙は酸性だが、副流煙はアルカリ性で、目や鼻の粘膜を刺激する。
                                   −出典:厚生労働省の最新のタバコに関するホームページより−
                                 http://www.health-net.or.jp/kenkonet/tobacco/risk/rs120000.html
※タバコの害で強調したいのは吸っている人の“肺がん(私は同じ“がん”でも肺がんだけはなりたくないと思っています)”のリスクもさることながら、吸っている人の近くにいる子ども達の呼吸器官への影響です。赤ちゃんや妊婦さんのいる部屋や車の中でタバコを吸うなんてもってのほかです。最近、若いお母さんが幼いお子さんを車に乗せている時にタバコを吸っている光景をよく見かけます。「何を考えているんだ!」と言いたいです。お子さんの健康や幸せを本当に考えているのでしょうか?
 角田先生の診察でも、くしゃみや鼻水、咳やゼーゼーがひどくて病院を訪れた赤ちゃんの服がタバコの臭いをプンプンさせていることがよくあるそうです(当店においでのお母さんのにもタバコの臭いが染み付いた方がいらっしゃいます)。聞けばおじいさんとお父さんが、さらにはお母さんまでタバコを吸っていたそうです。これでは良くなる筈はありません。赤ちゃんは吸い込んだタバコの煙を体の外に出そうと鼻水やくしゃみ、咳をしているのです。それを薬などで無理に止めると、肺炎などを起こしかねません。頻繁に肺炎を起こされるお子さんをお持ちの方は、このことをお気をつけてみたらどうでしょうか?