アレルギーっ子の生活

<04-50      2001年09月30日(日)公開>

【食べ物一覧表】

 食べるだろうと思われる食品を列挙してあります。何か1つの食物にアレルギーを起こした場合、同じ仲間の食べ物は性質が似ているため同じようにアレルギーを起こしやすくなります。大まかにまとめてありますので、参考にして食べ物を選んで下さい。アレルギーの起こしやすさは比較的アレルギーの頻度が高い物を右に、低いものを左にしてありますが、個人差があり、この表にすべてが当てはまるわけではありません。あくまで参考にして下さい。

穀物、芋、豆類
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
イネ科 低アレルギー米
白米
ヒエ
胚芽米(無農薬)
上新粉、ビーフン
デュラムセモリナ(スパゲッティー)
国産小麦粉(強、中、薄力粉)
ライ麦


うるちアワ、うるちキビ
玄米(無農薬)
もち米、もち、白玉粉



麩(ふ)
小麦胚芽
オートミール
大麦
トウモロコシ(コーンスターチ)
もちアワ もちキビ
輸入小麦




パン

タケノコ

遺伝子組換えトウモロコシ

ヤマイモの仲間

   

自然薯、山芋、とろろ芋、
ヤマトイモ、ムカゴ

ヒルガオの仲間

サツマイモ    

ナスの仲間

かたくり粉(ジャガイモ澱粉) ジャガイモ 遺伝子組換えジャガイモ

豆の仲間

本葛(くず粉)
キヌサヤ
ササゲ(ササギ)
春雨
キャロブ
モヤシ
国産大豆(枝豆)
アズキ、そら豆
エンドウマメ(グリーンピース)、インゲン豆
トラ豆、うずら豆、はな豆
ひよこ豆、レンズ豆
輸入大豆
(遺伝子組換え大豆)
ピーナッツ(落花生)

トウダイグサの仲間

タピオカ粉(キャッサバの澱粉)    

タデの仲間

    ソバ、ソバ粉

アカザの仲間

キノア    

ヒユの仲間

アマランス    

マコモの仲間

ワイルドライス    

ブナの仲間

栗、シイの実    

バラ(リンゴ)の仲間

    アーモンドなどの輸入ナッツ類




野菜
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品

アブラナの仲間

小松菜、ユキ菜
野沢菜、からし菜
ハクサイ、ハクサイ菜、キャベツ、芽キャベツ、大根(スズシロ)
カブ(スズナ)、大根菜、チンゲンサイ、サント菜、ツボミ菜、パクチョイ、ターサイ、クレソン、タアサイ、京菜(ミズナ)、菜の花、菜花、カキナ、オカノリ
カリフラワー
ブロッコリー
カイワレダイコン
ラディッシュ
ナズナ
マスタード、カラシ
ワサビ
なたね油(キャノーラ油)
カラシナ油
遺伝子組換えなたね(油)

キクの仲間

サラダ菜、レタス、サニーレタス エンダイブ、春菊
ゴボウ、キクイモ
エンダイブ、ヨメナ
チコリ(カミツレ)
キクの花(モッテノホカ)、
ヨモギ、フキ
フキノトウオギョウ(ハハコグサ)、
ヒマワリ種
ヒマワリ油(サフラワー油)、紅花油
ウリの仲間 キュウリ、ウリ
トウガン、ズッキーニ
カンピョウ(ユウガオ)
ニガウリ、スイカ
カボチャ、カボチャ種
メロン
 

ナスの仲間

シシトウ、ピーマン
ジャガイモ、クコ
トウガラシ、ナス
トマト、タバスコ
遺伝子組換えジャガイモ
(タバコの葉、煙)

シソの仲間

シソ、タイム、バジル
ハッカ、セージ、レモンバーム、ペパーミント
エゴマ  
ゴマの仲間   ゴマ  

ユリの仲間

アスパラガス、ニラ
タマネギ、ラッキョウ、ユリ、カタクリ、ネギ、ノビル、エシャロット
ワケギ、アサツキ
ニンニク  
アヤメの仲間   サフラン  

サトイモの仲間

  サトイモ、コンニャク
エビイモ、京芋、八頭、ズイキ
 
ヒルガオの仲間 サツマイモ    
セリの仲間 ニンジン、ミツバ
パセリ、セリ
セロリ  

アカザの仲間

フダンソウ、キノア

トンブリ(ホウキの実)
ホウレンソウ、ツルナ、ビート、ヤマゴボウ、オカヒジキ、アシタバ  

ショウガの仲間

ターメリック、ショウガ、ウコン、ミョウガ    
バショウの仲間   バナナ  

ハスの仲間

ハス、ジュンサイ
レンコン
   
アケビの仲間   アケビ  
クスノキの仲間 シナモン、月桂樹 アボガド  

クワイの仲間

  クワイ  

ウコギの仲間

アブラメ ウド、タラノ芽
朝鮮ニンジン
 
モクセイの仲間 オリーブ    

アオギリの仲間

  ココア、コーラナッツ コーラ、チョコレート

アオイの仲間

  オクラ  

パンヤの仲間

  ドリアン  

ミカンの仲間

  サンショウ  
コショウの仲間 ドクダミ コショウ  

裸子植物

   マツの実、ギンナン  

イネの仲間

サトウキビ マコモ
レモングラス
タケノコ
米油、コーン油

タデの仲間

  タデ、スカンポ ソバ
アカネの仲間 クチナシ コーヒー  

シダ類

  ワラビ、ゼンマイ
ツクシ(スギナ)
 

シナノキの仲間

  モロヘイア  

ナデシコの仲間

  ハコベ  

クルミの仲間

  クルミ  

トチノキの仲間

  トチノキの実  

ヤシの仲間

サクサク粉(サゴヤシ粉) ココナッツ、ココナッツ油
パーム油
 



キノコ、カビの仲間
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
酵母、コウジカビ類
キノコ類
シイタケ、マツタケ
ナメコ、シメジ
エノキタケ、ヒラタケ
キクラゲ
天然コーボ
コウジカビ(アスペルギルスの仲間)
イースト、ビールコウボ(サッカロミセス)
アオカビ(ペニシリウムの仲間)



海草
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
  ワカメ(生、乾燥)
テングサ(カンテン)
コンブ マツモ、フノリ、ヒジキ、モズク ウゴ(オゴノリ)
生ノリ、アオノリ
板ノリ、塩蔵ワカメ
アサクサノリ
スイゼンジノリ
メカブ(ワカメ)
トロロコンブ
味付ノリ(卵の入っているものがある)



果実
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
輸入果物     すべての収穫後農薬(ポストハーベスト)を使用された輸入果物

バラの仲間

リンゴ
ビワ、アンズ
ナシ、ウメ
イチゴ、モメAスモモ、プラム、ソルダム、ネクタリン、サクランボ
スグリ、キイチゴ
洋ナシ、アーモンド
輸入されたイチゴ、リンゴ、サクランボ(アメリカンチェリー)

ウリの仲間

スイカ、マクワウリ メロン  
ミカンの仲間 ユズ、カボス、スダチ
キンカン
ミカン、夏ミカン
ハッサク
ザボン、ブンタン
レモン、ネーブル
ライム、サンショウ
輸入柑橘類
グレープフルーツ
オレンジ、レモン等

バナナ(バショウ)の仲間

  無農薬バナナ 農薬漬けの輸入バナナ

アナナスの仲間

  パイナップル  

ヤシの仲間

サゴヤシ粉(サクサク粉)

ココナッツ(ココヤシ)、ヤシ油、パーム油 BHAなど酸化防止剤のの汚染があるヤシ油、パーム油

カキの仲間

カキ    

ツツジの仲間

クランベリー、コケモモ、ブルーベリー    

ザクロの仲間

ザクロ    

クワの仲間

クワ、麻の実、パンの木 ホップ  

グミの仲間

グミ    

アケビの仲間

  アケビ  

ユキノシタの仲間

スグリ、グーズベリー、甘茶    

クスノキの仲間

    アボガド
アオイの仲間   オクラ  

パンヤの仲間

    ドリアン
ブナの仲間 クリ、シイ、ブナ    

クルミの仲間

  クルミ  

マタタビの仲間

    キウイフルーツ

ウルシの仲間

  マンゴー、ピスタチオ カシューナッツ

ブドウの仲間

ブドウ グレープシード油  

その他

ナツメ(クロウメモドキの仲間) ライチ(ムクロジの仲間)
イチジク
パパイア
マンゴスチン(オトギリソウの仲間)
ドライフルーツ



調味料、加工品
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
調味料、加工品 天塩など自然塩
テンサイ糖
メイプルシロップ(卵の混入注意)
米みそ、米しょうゆ
雑穀みそ、雑穀しょうゆ
米酢、梅酢、キビ酢
リンゴ酢
菜種油(PCA合格品)
ブドウ油(グレープシードオイル)
カラシナ油
カレー粉(成分注意)
切り干し大根
クズキリ、カンテン
ノンオイル干しブドウ
梅干し
豆腐
カンピョウ
干しシイタケ、キクラゲ
春雨
ビーフン
かつお節
紅茶
烏龍茶
緑茶、ほうじ茶
アスパラサスリネアリス(ルィボスティー)
食卓塩
キビ砂糖(黒砂糖、三温糖、ザラメ、白砂糖)
本醸造の大豆みそ、大豆しょうゆ、みりん(米)、
麦みそ、麦しょうゆ
大豆ノンしょうゆ、みそ
オリーブ油(国産)
パーム油(PCA合格品)
ゴマ油(PCA合格品)
コーン油(PCA合格品)
米油( PCA合格品)
綿実油
カレールー(アレルギー用)
トマトケチャップ、トマトピューレ(成分注意)
ウスターソース(成分注意)
ブドウ酒
日本酒、焼酎
粒コショウ
シナモン、ターメリックなど香辛料
ハチミツ(花の種類に注意、卵の混入注意、ボツリヌス菌のいることあり乳児には与えない)
ノンオイルドレッシング
イトヨリスリミなどアレルギー用練り製品
無添加ハム、ソーセージ(成分注意)
納豆、キナコ
あんこ
コンニャク、シラタキ
煮干し(いわし)
サケ水煮缶詰、サバ水煮缶詰
カニ缶詰
果物缶詰
アレルギー用ミルク
化学調味料、アミノ酸
缶ジュースなどに含まれる果糖ぶどう糖液糖(輸入トウモロコシからつくられる)
短期醸造の市販みそ、しょうゆ
大豆油(サラダ油は大豆油と菜種油の混合油)
市販のコーン油、紅花油、ヒマワリ(サフラワー)油、菜種油
米油(お菓子など加工品に使用)
市販カレールー
パン
ビール、ウイスキー、ブランデー
粉コショウ(そば粉の混入あり注意)
植物性油脂を使った加工品(インスタント食品、冷凍食品、レトルト食品、カップラーメン、マヨネーズ、マーガリン、オイルドレッシング、スナック菓子、アイスクリーム、チョコレート、粉ミルクなど)
かまぼこ、ちくわなど魚練り製品(成分注意)
ハム、ソーセージ、フランクフルトなど
コーヒー



魚、甲殻類
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
      油脂が多く汚染された海や河川で育った魚介類
養殖魚

スズキの仲間

キス イトヨリ
イサキ、タイ
イボダイ、タカベ
イシダイ
マナガツオ
アマダイ
イカナゴ(コウナゴ)
シロウオ
メジナ
タチウオ、イシモチ
カンパチ、ヒラマサ
ブリ(ハマチ、イナダ、ワカサ)
アジ、シマアジ
サワラ、カツオ、マグロ、カジキ
ムツ、テラピア(チカダイ)、ハタハタ、シイラ、ウミタナゴ 
スズキ(セイゴ、フッコ)
ボラ


サバ


ハゼ

フグの仲間

カワハギ
ウマズラハギ、フグ
   

ニシンの仲間

シラス
キビナゴ、ニシン
カタクチイワシ
メヒカリ(アオメエソハダカイワシ)、イワシ カズノコ
サッパ
コノシロ(コハダ)
サケの仲間 ワカサギ(卵は取る)
イワナ、ヤマメ、アマゴ
シラウオ
キュウリウオ
アユ
シシャモ
アユ(養殖)
サケ、マス
ギンザケ
ニジマス
イクラ、スジコ、タラコ

ウナギの仲間

  ウナギ、ハモ アナゴ

ダツの仲間

サヨリ、トビウオ サンマ  

キンメダイの仲間

キンメダイ    

カサゴの仲間

カサゴ、オコゼ
アイナメ(ネウ)
ドンコ
ホウボウ、カナガシラ
コチ、カジカ
メバル
キチジ(キンキ)
スイ(キツネメバル)
アコウダイ
ホッケ、ギンダラ
アカウオ(コウジンメヌケなど薬品処理された冷凍アカウオ)、メヌケ
タラの仲間 メルルーサ タラ、スケソウダラ タラコ

カレイの仲間

ミズガレイ
マガレイ、シタビラメ
オヒョウ、ヒラメ
ナメタ
 

アンコウの仲間

  アンコウ  

コイの仲間

ヤマベ(オイカワ) ドジョウ、フナ、コ、ソウギョ ウグイ、ナマズ

ヤツメウナギの仲間

  ヤツメウナギ  

サメの仲間

  サメ  

エイの仲間

  エイ  

エビ、カニの仲間

タラバガニ、ズワイガニ、ケガニ
シャコエビ、アミ
サクラエビ、イセエビ
アマエビ、クルマエビ
シバエビ
ワタリガニ(ガザミ)
輸入の冷凍エビ



軟体動物、その他
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品
イカ、タコの仲間   ヤリイカ、スルメイカ
コウイカ、ホタルイカ
タコ、イイダコ
 
ハマグリの仲間 バカガイ(アオヤギ)
ホッキガイ、アゲマキ
マテガイ、ミルガイ
ハマグリ、アサリ
シジミ
 
アカガイの仲間 イガイ
アカガイ、タイラガイ
トリガイ
ホタテガイ
ムール貝
カキ
ツブガイの仲間 ツブガイ、バイガイ    
タニシの仲間   タニシ  
アワビの仲間 アワビ、トコブシ
サザエ、シッタカ
ナミガシラ
   
スカシガイの仲間     チリ産アワビ(チリ産トコブシ、ラパス貝:学名ダイオウスカシ貝)
エスカルゴの仲間 エスカルゴ    
その他 クラゲ、ナマコ ウニ、ホヤ  



鳥獣肉
  アレルギーを起こしにくい←                       →起こしやすい 特に注意してほしい食品

哺乳類

豚肉(良い飼料できちんと育てられたもの)
シカ、イノシシ、ウサギ
ウマ
ヒツジ(ラム、マトン) 粗悪な飼料で育てられた豚肉
クジラ、イルカ(汚染が高いもの)
牛肉、肉の脂身すべて
牛乳、牛乳製品

鳥類

ホンガモ アイガモ
地鶏
ブロイラー肉(鶏肉)
鶏の卵、卵製品
うずら卵、アヒル卵
爬虫類   スッポン  
両生類 食用ガエル(ウシガエル)    
その他 イナゴ、蜂の子  

すべての動物の脂身、肝臓(レバー):汚染物質が蓄積されやすい

注)PCA合格品:微量の大豆油の混入がないことを動物実験を使って確認した油

参考にした資料:横田和子監修 食物アレルギー 食用動、植物の選択のために
          :徳山裕子監修 食物群分類表
          :四訂日本食品標準成分表 

「アレルギーっ子の生活」最新ページへ戻る       第4章『アレルギーと食べもの』のindexページに戻る       前ページ(No.04-49)ページに戻る       「アレルギーっ子の生活」第5章『アレルギーっ子の日常生活』のindexページに進む      このページに飛んできた「元のページ」に戻る