アレルギーっ子の生活

<03-14       2000年11月06日公開>

ダイオキシンやPCBによる甲状腺ホルモンのかく乱

  甲状腺ホルモンは、正常な作用を発揮するまでの、さまざまな段階でダイオキシンやPCBの影響を受けます。甲状腺ホルモンはサイロキシン(T4)とトリヨードサイロニン(T3)の二種類がありますが、ダイオキシンやPCBの影響を受けるのはT4です。

ダイオキシン、PCBと甲状腺ホルモンの類似


・ダイオキシンやPCBの化学構造が甲状腺ホルモンに似ていることで起こる内分泌かく乱

 甲状腺ホルモンは、その構造がベンゼン環2つからなり、ダイオキシンやPCBによく似ているため、甲状腺ホルモンの受容体(レセプター)に結合し、内分泌のかく乱が生じると考えられています。甲状腺から分泌された甲状腺ホルモンは、甲状腺ホルモン結合蛋白に結合して目的臓器まで運ばれ、まずT4に結合するトランスサイレチンにダイオキシン・PCBが結合してしまい、T4を運べなくなります。T4は胎盤を通過して胎児の脳内に入り、胎児脳内でT4からT3に変換されてから脳の発達に作用します。ダイオキシン・PCBは胎児体内でT4の脳内への移行を妨げ、胎児脳内のT4濃度を下げてしまいます。最終的には、胎児脳内のT3が減少し、胎児脳の発達を障害するといわれています。

・ダイオキシンやPCBがAh受容体(アリルハイドロカーボン受容体)に結合し、肝臓のチトクロームP450を誘導することで起こる内分泌かく乱

 ダイオキシンやPCBは甲状腺ホルモンのグルクロン酸抱合活性を高め、体外排泄を亢進させます。

甲状腺ホルモンかく乱によるダイオキシン・PCBの影響

「アレルギーっ子の生活」最新ページへ戻る       第3章『アレルギっ子の生活環境』のindexページに戻る       前ページ(No.03-13)に戻る       次ページ(No.03-15)へ進む      このページに飛んできた「元のページ」に戻る